あれ!? 空港諸税って、申込み時点では確定してなかったんですね。
ただ、確定後もツアー申込み時点と同じ金額でしたが。
成田空港使用料は日本円なので、そのまま2,610円。ダニエル・K・イノウエ空港(ホノルル空港)使用料は、施設使用料の他に様々な検査料を合わせて62.56ドルで、112円/ドルの交換レートで計算すると7,007円です。
もしかしたら、郵便局が一番融通が利くような気がします。
2015年5月にハワイに行った時は、3泊5日でした。その時は、できるだけクレジットカード払いしたので、持って行った現金$100は少し余りました。でも、今回は4泊6日のツアーなので、足りないかもしれません。まあ、日本円も少しだけ持っていくので、なんとかなるとは思います。
両替は、郵便局(じゃなくて郵貯ですね)を使いました。$1札が沢山欲しかったので、金種指定できるか確認したところ「在庫ある限り、自由に選べます」というお返事!
自由に選ばせてもらって、100ドル分を両替しました。
・1ドル札 x 30枚
・5ドル札 x 14枚
今のパスポートにはハワイのスタンプしかない! と気がついてから、海外旅行に行きたいという思いが強くなってきました。
今回は新しい場所ではなく、過去に行ったことがある場所が候補です。
新しい場所を開拓するのではなく、知っている場所で寛ぐのを優先したいと思っています。それに、前回との比較も出来て、それも楽しいですしね。
都市部は対象外です。そうすると、プーケット、グアム、サイパン、ハワイのどこかになりそうです。
年末年始以降で、卒業旅行が始まる前の期間が日本の旅行オフシーズンっぽい気がします。1月後半〜2月前半でしょうか。
プーケット以外は全部アメリカなので、とりあえずESTAを申請しといた方が良さそうです。
来年、パスポートの期限がくることに気がつきました。そういえば、前回のパスポート更新は2008年でした。
その2008年以降でパスポートを使ったのは、2015年のハワイ旅行だけ。その1回のために更新料16,000円かかったので、ちょっと勿体無い状況です。
来年の更新までにもう1回、どこかに行きたいと思ってパッケージツアーを探しています。近場だったら自分で手配して0泊2日、または日帰りでもいいかも。
7月4日といえば、アメリカでは独立記念日です。
映画ならトム・クルーズ主演の「7月4日に生まれて」、ウィル・スミス主演の「インディペンデンス・ディ」が有名でしょうか。
個人的には、ニューヨーク市のNathan’sというホット・ドッグ店で開催される「ホット・ドック大食いコンテスト」が気になります。
東海汽船の高速ジェット船で行く「初夏の伊豆大島あじさいコース」も気になってます。
飛行機、新幹線はよく乗りますが、船はあまり乗ったことがないです。しかも、東京都に島があるイメージが薄いので、こういうツアーがあることは考えていませんでした。船酔いするのもイヤだし。
ただ、この東海汽船の日帰り大島ツアーは、ジェットフォイルなんですね。揺れが少なそうだし、船酔いせずに行けそうです。
羽田空港の近くで、飛行機の離発着を見てきました。
近くといっても、先日の成田空港さくらの山よりも不便な、城南島海浜公園です。残念ながら、羽田空港から直接いくことはできません。間に運河があるので、ぐる〜っと大回りする必要がありました。
( 羽田空港B滑走路に着陸する飛行機 )
この公園には、海岸を散歩するボードウォーク、寝転ぶことができる芝生、バーベキューもできるキャンプ場があります。冬はバーベキュー客は少ないですが、暖かくなってきた最近は、いつもいい匂いがしています。
墨田区錦糸公園で開催された「墨田ジョージ ホロカイ レイ アロハ フェスティバル」に行ってきました。いつもは普通の公園なのに、今日はハワイです。
去年は晴れて暑いくらいでしたが、今年は曇り主体の天気。肌寒くて、2015年5月に行ったワイキキの夕方を思わせる涼しさでした。