時系列だと書きにくいことをまとめました。
■軽井沢町循環バス
今回、二回目の利用だと思います。巡回バスは1〜2時間ごとに運行されています。東・南廻り線は、軽井沢駅、中軽井沢駅、タリアセンを通ります。巡回バスは数ルートありますが、この東・南廻り線が、遊びに来た人には一番使いやすい路線だと思います。しかも、運賃は最大200円です。一周ぐるっと乗っても200円です。
そして、ツルヤのバス停は「鳥井原団地前」です。
旭川旅行のまとめ。
■旅行ガイドブック
結局、ガイドブックは買いませんでした。どの本を見ても旭川の扱いが小さすぎて、役に立たないです。以下のサイトをざっと見たのと、新宿の食べマルシェで入手した観光ガイドマップがほぼ全ての情報源です。三浦綾子記念文学館は、このガイドマップで見つけました。
ハワイ旅行のまとめ、などなど。
■ベタな観光を
ハワイ旅行のことで友人に相談した時によく言われたこと。また、テレビでのハワイ紹介番組でよく言っていること。
・○○はもう古い、今の流行りは○○。
・本当のハワイはそうじゃない。
・ワイキキは観光地。ハワイを見たいなら、○○に行くべき。
・オアフだけでなく、○○島にも行った方がいい。
ですが、初めて行く自分は、いわゆるベタベタの昭和的な観光客で楽しもうと思ってました。そういうわけで、ワイキキビーチ付近だけで、特に海の雰囲気を楽しむつもりでした。ショッピング、アクティビティよりも、海を見る「観光」を主体にしようと思っていました。それも朝の、人が少ない時間帯。
旅行の目的は人それぞれなので、自分のやりたいことをやるのが一番だと思います。
ニューヨーク旅行のまとめ。
■とにかく、寒かった
連日、マイナス10度の気温が続いて、行動するにも気合いが必要だった。できれば、2月は避けた方が良さそうだと感じた。初めてニューヨークを訪れるなら、5〜10月の暖かい時期が良いと思う。 (さらに…)
初めての海外旅行は、後から考えると全く準備していないに等しい状態で旅立ってしまっていた。トラブルに巻き込まれなくて、本当に良かった。
■現地で遊ぶ金は別途必要
現地で遊ぶには、ツアー代金以外にお金がかかることを全く考えていなかった。というよりも、現地オプショナル・ツアーというものを全く知らなかった。今回のツアーは「ホテル、航空券」のみがセットになっていて、「現地オプションを自由に選ぶ」ツアーだった。
次回は、象に乗るための予算を確保しなくては。
(さらに…)